★★★★★
実にリアルな物語だった。
女性と男性の感性の違いがひしひしと伝わる作品です。
「親の心子知らず」と言う言葉がありますが
この本は「妻の心、夫知らず」と言った所でしょうか。
主人公は大手石油会社を定年退職した庄司常雄
常雄の妻、十志子(としこ)は夫に対するストレスから夫源病を患い心療内科に通院中。
十志子の気持ちに終始共感しながら読み進め、又常雄・十志子夫婦の息子である和弘の妻、麻衣の思いも痛い程伝わる物がありました。
常雄の息子だけあり和弘も家事育児を全くしない夫。
やたら出て来る「母性」と言う言葉もこの2人が使うと嫌悪感しかありませんでした。
私自身も家族や知人が一人もいない県外での1人きりでの子育て経験者でその時の閉塞感や孤独、不安感、家事育児を全くしない夫と、麻衣と共通する部分がとても多かった事もあり、「あるある」が一杯で、この物語に登場する夫達(常雄・和弘)がいかに改造されて行くのか期待しながら読みました。
この作品は子供を持つ全ての男性諸君に読んで欲しい作品です。
読後感も良かったです。

幼少期から本が大好きなよつばと申します。私と同じく本が好きな方々の参考になれば幸いです。SNSもフォローしてくださると嬉しいです。