★★★★
秋吉 理香子さんの長編小説
先が気になり一気読みでした。
図書館本で、帯もなく事前知識もないまま読んだのでトリックには全く気付かず
コロッと騙されてしまいましたが、それはそれで作者の上手さを感じました。
幼児殺害と言う残忍な犯行ですが、登場人物達の過去を知った時
何とも言えない切ない気持ちになりました。
子供が欲しくて堪らない、けれど授からない。授かっても出産に至らない。
不妊治療の下りも丁寧に描かれていて、その伏線が母の異常とも思える行動へと繋がって行きます。
そして保奈美と真琴、薫の関係性が明らかになった時
タイトルの「聖母」の意味が理解出来ました。
2つのトリックがあり、両方とも完璧に騙されましたが
フィクション小説としての面白さは十二分に堪能出来ました。

幼少期から本が大好きなよつばと申します。私と同じく本が好きな方々の参考になれば幸いです。SNSもフォローしてくださると嬉しいです。