★★★★
全ては生きていてこそ。
「約束は守ったよ、褒めて」の言葉を残し死刑台に立った三原響子。
我が子を含む女児二人を殺めた彼女の背景と真実が明るみに出る度に、やり切れなさと深い哀しみで胸が締め付けられた。
閉塞的で同調圧力の強い土地で雁字搦めになり、自分で自分の首を絞めていく響子とその母親に歯痒い想いが募る。
故郷を大切に想う気持ちは分かるが、四面楚歌の状況で心を壊してまでこの場所に拘る必要がどこにあろう。
環境が事件を引き起こすトリガーになった事は否めない。
「今」より実体のない未来を優先した約束に納得も共感も出来ない。

幼少期から本が大好きなよつばと申します。私と同じく本が好きな方々の参考になれば幸いです。SNSもフォローしてくださると嬉しいです。